6年生2クラスの子どもたちと、実際の土器や石器などを観察しながら縄文人の
くらしについて学びました。学校のある瓢箪町にも遺跡があったことや、縄文時代が
想像以上に長い間続いていたことなど、たくさんの驚きと発見に興味いっぱいで、
熱心にメモをとっている人もいました。
「今の道具は昔の道具が進化しているとわかった。」
「とる動物が変わって、道具が変化したのが面白かった。」
という感想もありました。
黒曜石の試し切りでは、どの角度がよく切れるか工夫して切れ味を試していました。
まが玉づくりでは、まが玉を麻布で磨くところまで進んだ人もいて、お互いに見比べ
ながら磨いていました。
明成小学校のみなさん、ありがとうございました。